スケジュール
おおまかなスケジュールは決めていきました。
特にご飯屋さんはしっかり調べないと、
子供が食べるものがない!
行列で待ち時間が長い!
子供椅子がない!
など大変なことになります。
また同日の子供のご機嫌や天気などで、スケジュール変更もできるように
代案もいくつか考えてきました。
子連れ旅行は、やっぱり下調べがとっても大切です!
1日目
〈飛行機の中で昼食〉
12:20 下地空港到着
14:00 マックスバリュ宮古南店で買い出し
15:00 ホテルチェックイン後プール+海
18:30 【やえびし】で夕食
到着日は、どれだけ飛行機の疲れがあるか分からなかったので、
極力移動は少ないスケジュールを組みました。
そう、子連れ旅行最初の難関はズバリ飛行機!
二人とも座席がないので、一人ずつ膝の上。
地獄絵図しか浮かばなかったけど、
対策や準備のおかげでなんとか(ぎりぎり)持ちこたえました。
飛行機移動を失敗しないためのポイント
- 動画をダウンロードしたタブレットを持参
- お菓子持参
- ご飯持参

0歳児は、泣くか寝るかなので、正直余裕でした。
問題は2歳児。
一番助けられたのは、動画です。
これがなかったら、ほぼアウトでした。
スカイマークはWifiがとんでいないので、
事前にプライムビデオをダウンロードして持参しました。
あとは、お菓子と昼ご飯でなんとか時間を潰しました。
お菓子は時間をかけて食べてくれる、飴が大活躍でした。
ちなみに持参したオモチャはあまり遊んでくれませんでした。
1日目の成功のポイント
- 飛行機の中での昼食
- 初日にスーパーで買い出し
- 夕食はホテルのレストラン
本当は宮古島に着いてから、どこか地元らしいお店でランチをしたかったのですが、
子連れということで断念。
でもスケジュールを無理なくこなす上で、飛行機の中でのランチは大正解でした!
飛行機の中での時間つぶしにもなり、到着後バタバタせず無理なくホテルにチェックインできました。
また、ホテルにチェックインする前にスーパーでの買い出しは、我が家の定番。
ビールやお菓子など大量に購入。
子供が寝てからの親の楽しみです♪
ホテルについてからは、早速プールと海。


やっぱり東洋一美しいビーチといわれているだけあって海がきれい!
ただ少し波が高めだったので、この時はほぼプールで過ごしました。
夕食は、ホテルの中の「やえびし」という和風ダイニング。
事前に調べると、19時30分から弾き語りがあるということだったので
18時30分から予約をしました。
メニューは単品。
会席は一人7,000円と高かったのと、
初日の夜はどれだけ空腹か読めなかったからです。
ふくまるは「ぱにぱに」というキッズプレートを頼みました。
キッズプレートなのに豪華!
ただ偏食のふくまるは、フライドポテトとおにぎり一口だけ…。
その他は大人が美味しく頂きました(^^)


弾き語りにも、ふくまるはテンションがあがってとっても喜んでいました。
店内2か所を順番に周って来てくれます。
ふくまるは、目の前まで行って聞きこんでいました♪
この日の夕食は、おおよそ10,000円くらいでした。
1日目は無理することなく、基本的に空港→ホテルで過ごし、明日に備えました。
2日目
8:00 朝食
9:30 プール
13:00 【HARRY’S Shrimp Truck】にて昼食
14:30 雪塩ミュージアム
15:00 【海美来】にて紅いももち
16:00 ホテルで休憩
18:00 【居酒屋あらだてぃキッチン宮古島】にて夕食
2日目の成功のポイント
- 車移動でお昼寝確保
- HARRY’S Shrimp Truckのガーリックシュリンプが美味しい!
- 座敷と駐車場があり、予約ができる居酒屋
- 居酒屋にホテルで借りたバンボ持ち込み
1日目に引き続きプール。
ふくまるは、プールがとっても楽しかったらしく、
ずっとプールに「ゴーゴー」と言っていました。
案の定ふくまるはなかなかプールを離れてくれず…
昼食への出発が遅れたくらいです。
ただ、プールで疲れたのか?移動中はたくさん寝てくれました。
ふくママがどうしても行きたかったHARRY’S Shrimp Truck。
行って大正解でした!!
美味しい!映える!!美味しい!!!




ふくパパは、今回の旅行で一番良かったと言っていました(^^)
ちなみに、ホテルからHARRY’S Shrimp Truckまではおおよそ30~40分。
人は多くて、出来上がりまで10分くらい待ちましたが
景色もいいし、写真映えするところも多いので、退屈することなく過ごせました。
屋根のある席も、埋まっていたとしても回転は早そうだったので
待てば何とかなるイメージでした。
そして次に向かったのは雪塩ミュージアム。
絶対行きたい!という訳ではなかったけれど、時間に余裕があったのと
HARRY’S Shrimp Truckから近かったので立ち寄りました。
車で10分もかからず到着。
ふくまるは大好きなソフトクリームを食べて大満足。
そして、せっかく宮古島の北部まで来たので
池間大橋を渡ってみたい!!
ということで、池間大橋を渡ったところにある
「海美来」の紅芋もちを食べました(^^)
夕食は「居酒屋あらだてぃキッチン宮古島」。
事前予約ができる、座敷がある、駐車場がある
3拍子揃った子連れには優しい居酒屋さんです!!
そして、料理もとっても美味しかったです(^^)
さらに、ホテルで借りたバンボチェアを持ち込みました。
おかげで、座敷のふくすけ(0歳)対策は完璧でした。
平良の方に行けば、居酒屋はたくさんあるけれど
駐車場を探すのに苦労した経験があったので、
今回は「平良」以外で探しました。
場所はシギラリゾートの近くで
ホテルからは20分ほど。
こちらのお店は、地元のお客さんも多いイメージでした。
予約をせずに来られたお客さんが満席で断られていたので、
事前予約をおすすめです!
ちなみにお会計は8,000円ほどでした。
3日目
10:00 新城海岸で海水浴と昼食
15:00 【しろう農園】でカフェ/ヤギに餌やり体験
17:30 【琉球の風 南風屋台村】で夕食
3日目の成功のポイント
- ビーチでパラソル確保
- 車移動でお昼寝確保
- ヤギの餌やりでご機嫌に
- 早めの夕食
ふくパパが違うビーチに行ってみたいと言い出したので
ホテルの方に
「小さい子供でも遊べる波が穏やかなビーチは?」と聞いて教えてもらった
「新城(あらぐすく)海岸」に行くことに。
調べてみると、シュノーケリングが有名なビーチだそう。
ホテルからは車で40分ほど。
到着してビックリ!!駐車場に車があふれている!
停めれるのかな?と思いましたが、
みんな無理やり停めているので、我が家もなんとか場所を見つけて駐車。
ビーチパラソルもぎりぎり借りられました。
あと少し遅かったら危なかったです…。
おそるべし、新城海岸!!


感想は、シュノーケリング最高!!
簡単にたくさんの魚が見れました♪
ふくまる用に、透明のバケツの様なもので、魚を覗き込むタイプの
シュノーケリングセット?(説明が下手ですみません!)
もレンタルしたので、ふくまるも青や黄色の魚を見たと大興奮♪
ただ、ふくまるに疲れがあったのか、この日の午前中は不機嫌なことも多め。
0歳のふくすけは、基本的には抱っこ紐でお昼寝。
起きた時に、砂で遊んでいました♪
昼ご飯は、ビーチにあった売店で
やきそばやフライドポテト、スパムおにぎり等をいただきました♪
次にホテルに帰る途中にある
「しろう農園」に立ち寄りました。
ふくママが行ってみたかった場所。
小さい子供がいたら、やっぱり動物でしょ?
ということでチェックしていました(^^)


アロエフラペチーノを飲んで、その後はヤギさんのいるエリアに。
ふくまるは、ヤギに餌やりをして、楽しんでいました♪
ちなみに入園料は一人300円、えさは200円でした。


そしてこの日の夕食は「琉球の風 南風屋台村」。
ホテルブリーズベイマリーナの向かいにある、フードコートのようなお店です。
カジュアルな雰囲気で、屋外なので子供が騒いでも気にならない、
ホテルからも近い(20分ほど)ということで決定。
17時半頃と少し早めだったので、そこまで混んでいませんでしたが
18時過ぎになると注文のレジに長蛇の列ができていました。
琉球そばやゴーヤチャンプルー、ジーマーミ豆腐など沖縄らしいメニューをいただきました。
値段は7,000円ほどでした。



予約ができないお店は、早めの時間がおすすめです。
子連れで待ち時間が長いと疲れも2倍…。
4日目
9:30 ホテルチェックアウト
10:00 まいぱり
12:00 17END
13:00 下地空港到着、【コーラル・ポート・ラウンジ・ザ・キッチン】で昼食
4日目の成功ポイント
- 早めに空港到着
- 昼食は空港内で
ついに最終日。
ホテルチェックアウト後は、ホテルのすぐ近くにある「まいぱり」に。
やっぱり動物でしょ♪ということと、移動距離が少ないということで決定。
ふくまるは、馬に餌やりができて大満足♪


そして、早めに空港の近くに行きたいということで、
伊良部島にある「17END」へ。
目当ては、天国のような海と飛行機のコラボレーション!!
知る人ぞ知る…という場所だったけれど
今は多くの観光客がいるようです。
思ったより人が多く、車もギリギリ停めれました。
さらに、運よく飛行機も間近で見れました。
写真映えするので、ふくママは満足♪
ただ、暑い!!
今回は運がよかったけれど、飛行機目当てだと時刻表を調べることをおすすめします。


そして、早々に空港に向かいました。
子連れは早めが一番!
レンタカーを返却して
下地空港の、保安検査通過後のエリアの
「コーラル・ポート・ラウンジ・ザ・キッチン」で昼食。
広々として綺麗でご飯も美味しい!
昼食は伊良部島内のレストランも検討しましたが
空港内で大正解!!
早めに着いたので人も少ないし、飛行機も見れるし、空間もオシャレで綺麗!
ゆっくりとお土産も見れたので、ついつい17ENDの関連商品を購入(^^)


Wifiもとんでいたので、あまった時間は動画を見ていたふくまる。
そして帰りの飛行機は言うまでもなく、2人とも爆睡でした♪
まとめ
はじめての、子連れ宮古島旅行。
計画・手配・準備・旅行
とっても大変でしたが、大満足の家族旅行となりました♪
登場の少ない0歳のふくすけは、ほぼほぼ抱っこ紐で寝ていました。
そして実はこの旅行で最大の悩みだったのが
ふくまるが旅行中、ほぼフライドポテトしか食べない!
ということ。
普段食べているものも、なぜか食べない…。
何度、コンビニにパンや納豆巻きを買いに走ったことか…。
朝食も、ブッフェなので何か食べると思っていたけど
牛乳しか飲まない…。
最大の謎であり、常に悩まされていました。
きっとテンションがあがっていたのかな?
今回旅行を終えて感じたのは
子連れ旅行は
- 事前準備
- 下調べ
- 無理のないスケジュール
- 代案をもつ
がとっても大事。
今回のスケジュールも予定していたものから
変更した点がいくつかあります。
すぐに対応できたのは、事前に調べていて、代案を持っていたからです。
せっかくの家族旅行、失敗しないためにぜひ参考にしてみて下さい。
気になる総費用は?
事前手配の分が286,176円(旅行ブログ①をご参照ください)
現地で使用分が約5万円だったので、
おおよそ34万円くらいの旅行でした♪♪
時期もいいし、気に入ったホテルに泊まれたし、
費用も内容も大満足でした(^^)




コメント