出産祝いって何を贈ったらいいか悩みますよね。
私も数々の出産祝いを友人や後輩に贈ってきましたが、
いつも悩みに悩んでいました。
直接何が欲しいか?聞ける相手もいれば、
なかなか聞きづらい相手もいますよね。
そんな私も、今では2人のママとなり、
たくさんのお祝いを貰ってきました(^^)
その中でも「これは本当に嬉しかった!」というものを紹介したいと思います。

実際に頂いたもので使用していないものや、1.2か月しか使えなかったものもあります。ただでさえ、家族が1人増えることによってものが増える時期なので、残念なものをもらうと「ウッ…」となっちゃうのが本音ですよね。そうならないために、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
嬉しかったものの共通点は?
ズバリ、長く使用できることです。
頂いたもので、1人目も2人目も長く使用できたものはあります!!
これぞ神アイテムだと思っています(^^)
そして使用しない期間に、保管に場所をとらないものが嬉しいです。
それは一体どのようなものがあるのか?紹介していきます!
おすすめの出産祝い
サイズは90。THE NORTH FACEのコンパクトジャケット
シャカシャカの裏生地がついていない、薄手のタイプのものです。
正直、これを貰った時は



サイズ90か…。まだまだ着せる機会は先だな。
と思いました。
1人目の時だったので、すぐに着せれる可愛い服を求めていた無知の私がいました(笑)



0歳児に着せれる服は、一瞬でサイズアウトします!!
なので、服を上げる場合は80サイズ以上をお勧めします。
「90サイズのTHE NORTH FACEのコンパクトジャケット」
これが神アイテムの理由は、
「春」「秋」の2シーズンに着れるからです。
裏生地がついていない薄手のアウターなので、
少し肌寒くなった時期にピッタリです。
そしてサイズが90というのもポイントです。
通常90サイズは1歳半から2歳頃とされていますが、
手首をまくれば1歳頃からも着れました!
アウターなので、大きめは万々歳です(^^)
薄手の生地なので、手首もまくりやすい!!
そして、長男は3歳になる秋にも、パツパツ気味だったけど
次のサイズを購入するまでの数回、着用していました(笑)



8月生まれの長男は、1歳の秋、1歳半を過ぎた春、2歳の秋、2歳半をすぎた春、3歳になる秋(数回だけ)合計5シーズン着用しました(^^)
11月生まれの次男は、1歳になる前の秋に着用しだしました。あと3シーズンは使用する予定です。
THE NORTH FACEなので、男の子でも女の子でも貰うと嬉しいブランドですよね。
これだけ長く使用できたことに感動して、親友のお祝いにプレゼントしました(^^)
ちなみに、薄くて軽い素材なので、着用しない期間の保管もしやすく、まさに神アイテムです。
MARLMARLのまあるいよだれかけ
出産祝いの定番ではないでしょうか?
名前も入れいることができ、オシャレで可愛いアイテムです。
貰った瞬間、テンション爆上がり…なこと間違いなし。
出産祝いで「スタイ」は何枚か頂きましたが
MARLMARLのスタイは長く使用できています。



実際、長男の時にもらったスタイですが、次男でも着用しています。
長男の時は、ここぞという特別な日を中心に使用していたこともあり、汚れにくかったこともありますが、生地も傷みにくく頑丈だからだと思います。
「スタイ」はヨダレが少なく、使用機会がなかったという意見もありますが
MARL MARLのスタイは、ファッションの1アイテムとして使用できるので、関係なし!!
リボンがついているタイプのものは、
お食い初めや誕生日など、お祝いの時につけると可愛いですよね。
個人的には、シンプルな無地のものが、どの服にも合わせやすくて気に入っています。


LINEA MAMMA BABYのシャンプー
新生児から使えるシャンプー。
これは本当に良い商品でおすすめです。
長男の時に頂いたけれど、最初は全身洗い用の他の商品を使用していました。
ただ、3カ月頃から乾燥による、白い粉のようなものが髪の毛に出現!
そこで、こちらのシャンプーを使用したら、すぐに治りました!
そして、何といっても長持ちする!!
薄毛ちゃんだった長男は1年半以上、
生まれた時からモジャモジャ次男君は1年以上も。
コスパ最強すぎますよね(^^)



とってもいい匂いのシャンプーで、ついついクンクン臭いじゃいます(笑)このシャンプーのおかげで、息子たちは髪質がとっても良いです(^^)本当に使用して良かった商品です。
スリーパー
赤ちゃんから子供にかかせないのが、スリーパー。
布団を何度かけても足で蹴っちゃうので、スリーパーは重宝します(^^)
少し大きめのスリーパーを買うと、0歳~3歳頃まで使用できます!!
ベビー用とキッズ用が選べて、名前入れ刺繍ができるものもあるので、
出産祝いにはおすすめです。



スリーパーは洗い替えも欲しいので、何枚もあっても困りません。
我が家は2人の息子で5枚のスリーパーを使用しています。
ギフトカード
困ったときは、ギフトカードに限ります。
特に2人目以降は、欲しいものを聞かれても答えるのが難しいので
ギフトカードを頂くことが多かったです。
貰う方としては、本当に有難い!!の一言につきます(^^)
- 無印のギフトカード
- トイザラスのギフトカード
- 図書カード
- Amazonのギフトカード
- しまむらグループ共通商品券
ギフトカードって、少し躊躇する方もいるかもしれません。
実際、私は5種類のギフトカートを頂いているので、
今は一般的な出産祝いの1つだと思います(^^)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
リアルなママの意見だと思って、参考にしてもらえれば嬉しいです。
もちろん、他にも貰って嬉しかったものはありますが、
特にこの5点は神的プレゼントだったと思っています。
素敵な出産祝いのプレゼントが見つかりますように…。
コメント